288件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

駆除したイノシシや鹿は、本市尾口山菜加工施設において、ジビエ料理の食材として活用しておりますが、他の家畜の肉と比べると高額であり、なかなか販路が拡大しないという悩みを聞いています。一方、動物園肉食動物野生の状態の骨つきの肉を食事として与えると、食事時間が長くなって、動物福祉の向上に役立つというふうに聞いています。こういう食事の与え方を屠体給餌というふうに言っているようです。 

輪島市議会 2021-06-22 06月22日-02号

昨年度のイノシシ捕獲頭数が3,000頭を超えたと伺っております。この捕獲したイノシシを埋設処分する猟友会皆様方負担軽減を図るため、処理施設が本年3月8日から供用を開始したところであります。我々議会も供用開始前の3月2日の全員協議会の際に、現地でおがくずと微生物による分解処理を行う施設を視察をさせていただきました。

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

次に、2項目めの熊、イノシシへの対応について。  ジビエアトリエ加賀の國についてお聞きします。  この施設は、2019年7月に南加賀3市1町が連携して開業、里山にすむ野生鳥獣と人間とが持続的に共生する新たな地域価値の創出を目指したもので、私は市会議員としての初質問項目の一つに取り上げた施設であります。  

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2021-06-18

                 │ │  │  │  │      │ (1) 松東地区小学校空き校舎利活用                │ │  │  │  │      │  ・旧西尾小学校跡地アーティストカレッジこまつ観音下について    │ │  │  │  │      │  ・旧金野小学校波佐谷小学校跡地活用について           │ │  │  │  │      │2 クマイノシシ

小松市議会 2021-06-11 令和3年第3回定例会 目次 開催日: 2021-06-11

実績は恒久的に学生への施設利用料減免措置が必要ではないか   3番東  浩一君     1 里山地区活性化に係る拠点について……………………………………………………………………97      (1) 松東地区小学校空き校舎利活用答弁市長)       ・旧西尾小学校跡地アーティストカレッジこまつ観音下について       ・旧金野小学校波佐谷小学校跡地活用について     2 クマイノシシ

白山市議会 2021-03-08 03月08日-01号

私のえとはイノシシです。自分がモットーとしていること、それは一生懸命です。私はこの選挙戦告示に入り、2日目の朝一番、白山ろく地区に上がりました。誰も聞いていない山に向かって自分の気持ちをぶつけてきました。この市は合併をして15年たちました。市民全員一体感、そういったものがどうであるのか。あるいはこの市は対等という名の下に全国でも非常に大きな合併を成し遂げました。

金沢市議会 2020-12-10 12月10日-03号

数年前から熊や猿、イノシシが出る山に、今誰が喜んで行くのでしょうか。熊が出没した地域では、私も機能別消防団員として参加しましたが、山へは行かないでくださいと消防団広報活動を行っております。上辺だけの森林再生業務はやめていただきたい。市長金沢市の森林再生は果たしてこれでいいのですか。真に金沢市民のための施策を実行していただきたいと思います。

輪島市議会 2020-12-10 12月10日-03号

不審者がいます、イノシシが出ましたの連絡だけでは、あまりにもお粗末かなというふうに思っております。事件、事故が起こってからでは遅きに失しますので、どのような行動をすべきか事前にシミュレーションをし、対応を図るべきというふうに考えておりますんで、お考えをお聞かせ願いたいと思います。 

輪島市議会 2020-12-09 12月09日-02号

まず最初に、今年は日本のあちこちで熊やイノシシなどの獣害による人的被害例年より多く発生していると報道されています。ここ石川県内でも熊やイノシシが直接人命にかかわる事故が発生しています。 加賀市のほうでは、商業施設に熊が入り込み、1日がかりの捕獲劇となったほか、ほかの市町では熊に襲われる事故など15件以上にも上っています。そして目撃情報は毎日のように新聞の記事になっています。 

野々市市議会 2020-12-08 12月08日-02号

また、この3年間、鹿やイノシシが頻繁に出没しています。石川県内でも熊の被害が大問題になっております。 平成30年3月の一般質問において、本市と白山市で策定した鳥獣被害防止計画に基づき鳥獣被害対策実施隊設置したとの答弁をいただきましたが、先日、近隣市町で熊が出た際も猟友会には連絡がなかったとのことです。 全国的に鳥獣被害が相次ぐ中、市と猟友会連絡体制はどのようになっているのでしょうか。

輪島市議会 2020-12-02 12月02日-01号

現在、横地町に整備中のイノシシ等の有害鳥獣処理施設につきまして、これを公の施設として、その設置及び管理について必要な規定を整備するものであります。 次に、条例の一部改正に係る議案について申し上げます。 議案第87号につきましては、特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正についてであります。 

小松市議会 2020-10-16 令和2年第4回臨時会(第1日目)  本文 開催日: 2020-10-16

私も消防団で毎回巡回をさせていただいておりますけれども、警鐘を鳴らして、またライトをつけて回っておりますけれども、イノシシはかなり見ます。熊は見ませんが、イノシシが大変多く見られます。本当に熊のほうもある意味被害者なのかなというふうに思いますけれども、イノシシのやはり子連れが警鐘音を鳴らしていてもどかない。

輪島市議会 2020-09-25 09月25日-04号

通常事業分では、本庁舎整備に係る費用イノシシ捕獲に対する報償金に関する追加費用黒島地区において、空き家を活用した交流拠点施設整備するための費用が主なものであります。 これらの結果、令和2年度一般会計予算の総額は、歳入歳出とも前回補正後から4億7,766万4,000円増加し、補正後の額は277億476万円となっております。 

七尾市議会 2020-09-09 09月09日-03号

山間地域を中心に害獣とも言えるイノシシの、農産物、特に野菜に対する被害が増加しております。現在、予算の関係から、鳥獣被害防止施設整備については、被害発生後に事業要望し、整備が行われており、実際の整備は次年度の早くても補助金内示後となり、このままだと被害が拡大し、営農を継続することが難しく、耕作放棄地化が懸念されます。このため被害発生後、早急に事業が実施できるようにならないかお伺いいたします。 

白山市議会 2020-09-09 09月09日-02号

しかしながら、平成27年以降イノシシによる農作物被害額は毎年倍近いペースで増加を続けております。このおりわなの個数は本市において適正なのでしょうか見解を求めます。 第三に、先頃三宮町地内において大型おりわな囲いわなと言うそうですが、これを設置したと伺っております。さらなる増設の見通しについてお聞かせください。 

輪島市議会 2020-09-08 09月08日-02号

最後に、イノシシ被害が増えるのではないか心配です。今年も田畑への被害が昨年より増え、住民を悩ませています。山の自然破壊や騒音などの影響で、より里山へ出てくるのではないかと不安です。 まだ不安の種はあるのですが、十分な説明やきちんとした情報の開示が望まれます。市としても安易にゴーサインを出すことなく、業者との対応地区への助言、支援など、よろしくお願いします。